立ち仕事やデスクワークなどで、長時間立ち続けたり座り続けたりすると、脚がむくみ、靴がきつくなる、という経験はありませんか。マッサージをしたり、朝起きたら、もとに戻るのであればいいのですが、しつこい脚のかゆみや肌の黒ずみといった症状がある場合は要注意! それは「隠れ下肢静脈瘤」かもしれません。 20〜40代女性の15.2%が隠れ下肢静脈瘤の可能性下肢静脈瘤とは、脚の皮下の静脈が拡張したり、屈曲したり、飛び出してこぶのようになった状態をいいます。これによって、脚が重い、だるいと感じたり、むくみやかゆみなどの症状があらわれます。加齢による静脈の機能低下やリンパの流れの悪化が原因となるため、高齢者の病気と思われがちですが、若い世代の患者も少なくないようです。 都庁前血管外科・循環器内科の長江恒幸院長とピップ株式会社が共同で実施した調査によると、日常的にむくみを感じている20〜40代女性1万2,848人のうち、15.2%に隠れ下肢静脈瘤の可能性があるとわかりました。以下のチェックリストに挙げた下肢静脈瘤の典型的な症状4つのうち、2つに当てはまると、あなたも隠れ下肢静脈瘤の可能性があります。 ・脚のむくみに左右差がある ・ひざ下から足首までの肌、特にくるぶし周辺の肌が黒ずんでいる(うちみ、角質を除く) ・脚に、しつこいかゆみまたは湿疹が出ることがある(水虫除く) ・脚がつることがある 長江院長は次のようにコメントしています。 「隠れ下肢静脈瘤は放置すると、改善しにくい脚のむくみ・だるさ、脚が太くなるなど、生活の質の低下につながります。色素沈着や血管が浮き出た状態は、一度悪化するともとには戻らないのです。また、エコノミークラス症候群のリスクになる可能性もあるため、若いうちからしっかりとケアし、悪化させない生活習慣を心がけることが大切です」
予防は筋トレや着圧ソックスででは、隠れ下肢静脈瘤を予防するには、どうしたらよいのでしょうか。長江院長によるとポイントは4つあります。 1、下肢の静脈鬱滞の解消 長時間の立位、座位を避け、締めつけの強いガードルやコルセットなどを避けるほか、運動や下肢のマッサージなどを行う。 2、下腿の筋肉を鍛える 下肢三頭筋(ふくらはぎの筋肉)やハムストリング(太ももの裏側の筋肉)を鍛えるトレーニング(カーフ・レイズやスタンディング・レッグカール)を行う。 3、正しい呼吸(腹式呼吸)を身に付ける うつぶせになり、両腕で身体を支えながら上体を反るように起こした姿勢で深呼吸を行う。 4、継続的な弾性ストッキングや着圧ソックスの使用 自分に合った着圧ソックスを選び、はきながら運動するなど、継続的に使用する。特に立ち仕事の人は仕事着として、日中の着用がおすすめ。症状のひどい人は就寝時にも着用したほうがよいのだとか。 いまは着圧ソックスやストッキングも素材や圧力の異なる商品が多数出ていますので、自分に合ったものを選んで脚のむくみを解消し、怖い隠れ下肢静脈瘤を予防したいものですね。
|