96.2%の赤ちゃんが泣き止むとウワサのゆるキャラ動画、カフカくんが話題になっている。乳飲み子を抱えるママパパにとって、赤ちゃんの泣き問題はかなりの重要課題であり、この動画に思わず飛びついてしまった人も少なく無いだろう。 泣かれることによる膨大なストレス赤ちゃんは泣くのが仕事だ、と耳にタコができるほど言われて頭では理解していても、ずーーーっと泣かれるというのは本当にしんどい。言葉が通じないどころか意思疎通がまったくできない状態の人間と四六時中いっしょに過ごして、かつほとんど毎日泣かれているとなると、はっきり言ってこっちが泣きなくなるわ! と逆ギレ寸前状態に。そのストレスたるや、職場で感じる人間関係ストレスなんかの比ではない。特に外出先や電車で泣き止まないときの苦しさといったら…もうまわりにいる人全員から責められているようなあの感覚。思い出しただけで胃がシクシクする。ちなみに、ママがイライラしていても泣き出すので、完全な悪循環。泣きのストレスは、産後うつの要因ともいえる。 赤ちゃん泣き止ませに有効だといわれているものそんなわけで、赤ちゃんを泣き止ませるための方法は昔からママの間で研究されており、「音」については以下のようなものが効くとされている。 <お腹にいるときに聞いた音> お腹の中にいるときは、母親の血が流れる音が「ザーッ」と大きな音で聞こえているらしい。それを再現すると安心して泣き止むというもの。掃除機、ドライヤー、水が流れる音、テレビの砂嵐(もうないけど)などなど。あとは、スーパーの袋などをガサガサする音も有効だとか。 <なぜか泣き止む音楽系> その昔、タケモトピアノのCMを見ると泣き止むというウワサが広まり、それをきっかけにほかのいろんな曲や音が「これも泣き止む!」と話題に。「お前も蝋人形にしてやろうか!」と閣下の凄味のきいた声ではじまる聖飢魔Uの『蝋人形の館』や、タウンワークのCM曲、ジョジョのオープニング曲なども効くとウワサされている。 <泣き止ませグッズ> おもちゃメーカーから出ているけろっとスイッチが有名。あとは最近でいうと、アプリが主流。いわゆる泣き止み音を集めて再生できるアプリがかなり出ている。 そして泣き止みを徹底追及してつくられたのが、ゆるキャラ動画カフカくんだ。赤ちゃんが初めて見たり聞いたりするものに興味を示す「定位反射」がポイント。動物の鳴き声や楽器音などいろんな音を多用したり、転調や音程の変化を多くすることで「定位反射」を起こしやすくしている。また赤ちゃんが聞きやすいよう周波数を高めにするなど作りこまれており、結果、96.2%が泣き止むという実績が生まれた。 赤ちゃんの泣き止ませは、かなり進化してきている。ただ実感としては、どの手法にも絶対の効果はなく、効いたとしても、その効果が持続するとは限らない。頼り過ぎず、でもうまく活用しながら、なんとか“泣き”の時期を乗り切りたいものである。 |