みなさんは週に何回くらいお酒を飲みますか? 会社の飲み会、クライアントの接待、週末の友達との女子会……いろいろあって、気づいたら「毎日のように飲んでいる」という人も少なくないかもしれません。 実は最近、アルコール依存症になる女性が増えているそうです。その数はここ10年で1.75倍に増加し、40代の女性に限れば「飲み過ぎている人」の割合は男性よりも多いというデータさえ。今回は、知らないところで増え続けている女性のアルコール依存症を取り上げます。 働く女性の3割が「飲酒習慣」ありそもそも、働く女性は普段どのくらいお酒を飲んでいるのでしょうか? オフィスで働く女性のための情報誌「シティリビング」が2013年に働く女性624名を対象に行った調査によれば、「家飲み」を「ほぼ毎日」すると答えた割合は15.4%、「週に3、4回」は13.3%、「週に1、2回」は22.1%に上り、合計すると50.8%。ほぼ2人に1人が週1回以上の飲酒をしていることがわかります。 また、厚生労働省が定める「飲酒習慣」の指標は「週に3日以上飲酒し、飲酒日1日あたり1合以上(ビール・発泡酒約500ml)飲酒すると回答した者」。前出の調査では1日あたりの飲酒量についてはわかりませんが、飲酒の頻度だけ見ると、働く女性の28.7%ほどが「飲酒習慣あり」ということになります。 主婦の方がお酒をたくさん飲んでいる?ごはんを作りながら台所で飲酒をしてしまう「キッチンドランカー」という言葉が一時、取り沙汰されましたが主婦層では、働く女性よりも「家飲み」の習慣を持つ人が多いようです。 マーケティングデータサイト「リビングくらしHOW研究所」が2015年に行った調査によれば、飲酒を「ほぼ毎日」すると答えたのは16.5%。週に1回以上の飲酒をしている人は全体の58.9%で、週2、3回以上は45.6%となっています。この調査で「家飲み」をする理由としてもっとも多かった回答は「リラックスのため」。働く女性、家庭を切り盛りする女性にとって、家でお酒を飲む数時間は貴重なくつろぎの時間になっているようです。 女性の方がアルコール依存症になりやすいしかし、飲酒習慣は行き過ぎれば健康に害を及ぼしたり、「アルコール依存症」を発症したりする場合もあります。特に、女性は男性よりも血中のアルコール濃度が高くなりやすく、アルコール処理に時間がかかるため、同じように飲酒を続けている男性よりも10?15年早く依存症になると言われています。「アルコール依存症」というと、「特別に飲みすぎている人がなる病気」「男性がなる病気」と思いがちですが、実は女性こそ気をつけたい病気なのです。 今年9月、内閣府は「アルコール依存症に対する意識に関する世論調査」を発表しました。これによると、「飲酒をしていれば、誰もが依存症になる可能性がある」ことを知っていたのは40.1%、「女性の方が(アルコール依存症を)短期間で発症しやすい」ことを知っていた人の割合は全体の19.7%でした。「アルコール依存症」は誰でもなる可能性があり、特に女性は短期間でなりやすいため注意が必要。そのことを知っている人は意外と少ないのです。 「飲み過ぎ」の傾向にある40代女性平成26(2014)年の「国民健康・栄養調査」によれば、飲酒習慣がある男性の割合は32.8%。平成16(2004)年の調査以降、もっとも少なくなっています。しかしながら、女性の割合は8.7%で過去最多。飲酒習慣がある女性の割合は年々増え続けているのです。 さらに、「生活習慣病のリスクを高める量を飲酒している者の割合」を見ると、こちらも増加傾向にあることがわかります。男性は、総数では前回調査平成24(2012)年に比べ増加しているものの、20?29歳、30?39歳では減少。一方の女性は、全年代で前回調査よりも割合が増加していました。 特に増加している世代は40代で、16.9%もの人が「生活習慣病のリスクがある飲酒」をしています。これは男性の30?39歳の15.1%よりも多い結果となっています。 「自分は大丈夫」という人ほど危ない男性に比べ、女性の飲酒習慣が増加していることは、女性のアルコール依存症患者の増加にもつながっています。 国立病院機構久里浜医療センター院長の樋口進教授によれば、2003年のアルコール依存症患者数は男性が72万人に対し、女性は8万人。合計80万人がアルコール依存症とされています。これが10年後、2013年になると、男性の患者数95万人、女性の患者数14万人に増加。男性は1.3倍増、女性は1.75倍増と、女性の方が患者数の伸びが大きいことがわかります。 いかがでしょうか? 最近お酒がないと寝つけない、お酒を飲むまいと思ってもつい飲んでしまう……。そう感じる人は一度、ネット上で受けられるアルコール依存症のチェックをしてみた方がいいかもしれません。 「自分はまだ大丈夫」と思いがちですが、実はこれも女性特有の問題。アルコール依存症に対する悪いイメージが「自分がアルコール依存症であることを認めたくない」という否認につながり、医師への申告をごまかすなど、問題の発見が遅れることにつながっています。 ビールが美味しい季節も過ぎた今、ちょっと自分の飲酒習慣を見直してみては?
|