男性も性に関して悩みを抱えている。前回に引き続き、『男性解体新書』『男子の性教育』(いずれも大修館書店)などの著書を持つ元一橋大学非常勤講師の村瀬幸浩さんに、日本の性教育の問題点について話を聞く。村瀬さんは、「若いうちに妊娠すると大変だ」「襲われないように気を付けなさい」というような、「不幸にならないための性教育」ではなく、「幸せになるための性教育」が必要と語る。 【前編はこちら】精液への不快感、見過ごされる性被害… 置き去りにされる男の性の悩み 【中編はこちら】「男に性教育は必要ない」は間違い 男性がセクシャリティを学ぶ必要性 日本の性は「二面性」の構造――できちゃった結婚をひどく咎める人がいる一方で、コンビニのアダルトコーナーは野放しだったり。建前と本音を使い分ける「二面性」の構造と言われると、しっくりきます。 村瀬:性教育は国によってさまざまですが、たとえばキリスト教社会では、ミサなどを通して自分たちの性モラルを子どもに教えました。それは禁欲的であり、子どもを産むことが絶対、中絶禁止であり、同性愛を認めないものだった。その長い歴史を経て「政教分離」が起こったわけですね。宗教の考え方を直接法律や政治に持ち込むことはやめるという運動です。 ――問題はあるけれど、大人たちが性について何をどう教えるかが一貫していた。 村瀬:日本の場合は、建前としてはいろいろと言ってもなんとなく曖昧に許していく、あるいはバカにしていく。たとえば、日本では同性愛が法で禁じられたことは一度もありません。だから同性愛者は日本では生きやすいのではないかと言われたりしますが、しかしそれは認めて尊重してきたわけではない。バカにしたり差別したり軽んじてきた面があります。 欧米はこうしたことにクソ真面目と言っていいほどに取り組んで、同性愛禁止だったところから同性婚承認にまで持っていく。日本はずっと曖昧にしてきましたね。だから今、性教育が必要だと言っても「自分たちは受けなくても平気だったから」と言われてしまう。性教育が人権を大事にすること、お互いの違いを大切にすることにつながる課題であると理論立てて説明していかないと、いつも足元をすくわれて、「そう堅いことを言うなよ」と混ぜっ返されてしまいます。 「性的自己決定権」を助ける教育を――反対する人たちは「性教育」を「セックスするときはコンドームを使おう」というような、ものすごく狭い意味でしか捉えていないのかもしれません。 村瀬:私は「性的自己決定権」「自己決定力」という言葉を使って性教育の必要を説いてきましたが、一時期は「フリーセックス論者」だとバッシングされたことがありました。 ――「性的自己決定権」というのは? 村瀬:自分のセクシャリティを選ぶ権利である「性的自己決定権」を人間はもともと持っているけれど、幼いうちはそれを行使する知恵や知識がないし、人間関係を築く力もない。したがって自己選択力、自己決定力を育てることによって決定権が行使できるようにする。それを助けるのが性教育の眼目であるということです。しかし、性教育を妨害し、おとしめようとする人たちは「子どもが自分で決める権利があるってことはフリーセックスを推奨している」と言うんですね。 「レイプをセックスの一つだと思っていた」男子大学生――なんでも自分の経験や価値観だけに基づいて解釈したがる人はいますね。 村瀬:もちろんきちんと分かってくれる人も増えているけれどね。教育養成課程でも指導要領に曖昧な部分が多いから、先生たちは何をどう教えていいのかわからないのではないかと思いますよ。 ――私も少し前までは自分の受けた性教育に疑問を感じていませんでした。でも性犯罪被害や中絶件数、世界各国の性教育などを調べるうちに、大人が子どもに伝えられることはもう少しあるのではないかと思うようになりました。 村瀬:あなたが仰ったように、どんな時代でも「こんなものか」と思ってしまえば不都合を感じないし、自分から学ぶことはない。けれど例えば、セクハラという言葉を知ってそれが自分の経験と結びついて初めて「セクハラという人権侵害を受けた」と訴えることができる。言葉や認識を教わっていなかったら「そんなものか」で終わってしまう。性の問題はそれが多い。レイプの話を授業でしたときに、男子大学生から「今までレイプをセックスのバリエーションの一つだと思っていた」というコメントがあったぐらいです。 人間は学習することによって人権感覚が磨かれていくのではないでしょうか。学ぶことによって、自分の失敗も罪も感じられる。性というのもそういうものです。「若いうちに妊娠すると大変だ」とか「襲われないように気を付けなさい」というような、「不幸にならないための性教育」ではなく、知識を得ることによって自分の人生にプラスが増えていく、「幸せになるための教育」方法に向かっていく、本当の性教育はそういうものであるべきだと思います。 ――村瀬先生が出席されていた「13歳からの男の子の性を考える」というシンポジウムでは、過激なマスターベーションのためにEDになる男性が少なくない、という例が紹介されていました。少子化対策として「女性が妊娠しやすい年齢」を提示するのであれば、男性側にもそういった情報が必要なのではないかと思います。 村瀬:今の学習指導要領ではマスターベーション自体が扱われていませんから、「正しいマスターベーションの仕方」というようなことは、しばらくは教科書には入らないでしょうね。快楽を扱うことは今のところ日本の学校教育ではタブーですが、性のあり方自体大きく変わってきているわけですから、マスターベーションという否定的表現(※)ではなく性の快楽性を肯定する「セルフプレジャー」というような考え方をこれからも、本の中や話の中で少しずつ丁寧に伝えていこうと思います。 (※)「マスターベーション」は「手で汚す」という意味のラテン語に由来すると言われ、日本語では自慰、自涜、手淫などと訳される。 勃起と挿入にこだわらない“セックス”を――女性誌がセックスを取り上げるときは「愛を感じるセックス」というような特集が多いです。男性誌の性の扱い方とはだいぶ違います。 村瀬:男の方は「死ぬまでセックス」だからね。しかも勃起と挿入にこだわる考え方がとても強い。セックスレスについても挿入の有無や回数がいつも話題の中心なっていますが、本当はお互いが楽しければ、触れ合っているだけ、一緒に手をつないで寝るだけでも意味のあるセクシュアルコミュニケーションなんです。いろいろなバリエーションをパートナーで考えていけば、長い人生、絶対にプラスになると思いますよ。 ――これまで性について勉強をせずに長年生きてしまった人を変えるのはなかなか難しそうです。 村瀬:難しいですね。ただ、自分の現状がこのままでいいのかと行き詰まることがあればそれはチャンスです。そして昨今、行き詰まっていると思う人が増えていますね。私も23歳で22歳の妻と何もわからないまま結婚して、いろいろ大変なことがありました。でも、楽しい関係でいたかったから勉強したんです。妻にも、「私も理解するから、あなたも男の性を理解してほしい」と言いました。何とかしたいと思うから人間は勉強したり、誰かに相談したりします。それができないとき、都合のよい他のひとを求めたり、関係を断ってしまったりする。 カップル間で性について悩んでいるのなら、自分で学んで考えてみて、真剣に話してみる。自分の言いたいことだけを一方的に言おうとすると相手を攻撃してしまうから、相手の言い分もよく聞く。でも、もしそうやって真剣に何度か話し合おうとしても相手にしようとしないような男性だったら、関係を解消した方がいいと思いますよ(笑)。 |