清熱養陰丸
|
★清熱養陰丸 http://seiryokuzaicn.com/view/861/ 清熱養陰丸は北京同仁堂から造られた褐色の大蜜丸で、味が甘・苦です。清熱養陰丸は養陰(冷やし潤す力を補充すること)、清熱(熱邪を解消すること)、消腫(腫れ、腫れ物を消すこと)、止痛(痛み止め)の作用があります。肺胃積熱・火熱上攻による口内や舌の潰瘍・びらんなどが生じる、歯肉が出血する、いらいらする、口の渇き、口臭、のどの腫れ痛み、咳き、嗄声、めまい、耳鳴り、便秘などに用いられます。
|
黄連上清丸
|
★黄連上清丸 http://seiryokuzaicn.com/view/876/ 黄連上清丸は北京同仁堂から造られた黄褐色の大蜜丸で、香りがあり、味が苦です。
黄連上清丸は散風(風の邪気を追い出すこと)、清熱(熱邪を解消すること)、瀉火(熱の過剰な状態を改善すること)、止痛(痛み止め)の作用があります。肺胃に熱邪が溜まるによるめまい、歯の痛み、口内にできものができ、のどの腫れ痛み、耳鳴り、耳の痛み、便秘、小便(量が少ないが、色が濃い黄色あるいは赤い)に用いられえます。
|
芩連片
|
★芩連片 http://seiryokuzaicn.com/view/1019/ 芩連片は北京同仁堂から造られた黄色の錠剤で、やや香りがあり、味が苦です。
芩連片は清熱解毒(火熱極盛による「熱毒」「火毒」を清解すること)、消腫(腫れ、腫れ物を消す)、止痛(痛み止め)の作用があります。頭痛、目赤、口内や鼻部に吹き出物ができ、湿熱による帶下、瘡瘍の腫れ痛みなどによく用いられます。
|
牛黄清胃丸
|
★牛黄清胃丸 http://seiryokuzaicn.com/view/1083/ 牛黄清胃丸は北京同仁堂から造られた黒色の大蜜丸で、味が苦です。服用後、舌に爽やかな感じが残れます。
牛黄清胃丸は清胃瀉火(胃の過剰な熱を持った状態を改善すること)、潤燥通便(水分が不足や乾燥た大便を潤し、便通を良くすること)の作用があります。心胃火盛によるめまい、口内や舌に吹き出物ができ、歯ぎんが腫れ痛み、咽頭炎、便秘、尿黄などによく用いられます。
|
西黄清醒丸
|
★西黄清醒丸 http://seiryokuzaicn.com/view/906/ 西黄清醒丸は北京同仁堂から造られた茶褐色の大蜜丸で、香りがあり、味が苦・涼です。
西黄清醒丸は利咽(ノドの調子を整えること)、解熱(熱邪を解消すること)、除煩(イライラを改善すること)の作用があります。肺胃熱盛による口苦(口が苦い)、のどの腫れ痛み、いらたつ、めまい、耳鳴りなどに用いられます。
|
牛黄清熱カプセル
|
★牛黄清熱カプセル http://seiryokuzaicn.com/view/872/ 牛黄清熱カプセルは北京同仁堂から造られたカプセルで、そのカプセルを取り除くと赤っぽいの黄色の粉末が見えます。牛黄清熱カプセルは香りがあり、味が苦・涼で、清熱(熱邪を解消すること)、鎮驚(不安感を解消すること)の作用があります。温邪が裏に伝入するによる高熱、痙攣、いらだつなどに用いられます。
|
牛黄解毒片120錠
|
★牛黄解毒片120錠 http://seiryokuzaicn.com/view/973/ 牛黄解毒片120錠は北京同仁堂から造られた錠剤で、清熱解毒(火熱極盛による「熱毒」「火毒」を清解すること)の作用があります。内熱による喉の腫れ痛み、歯ぐきの腫れ痛み、口舌にできた炎症、目が赤くて腫れ痛みに用いられ。臨床応用で、各種の細菌やウイルスの感染による急性炎症に効果があると報告されました。
|
康氏牛黄解毒丸
|
★康氏牛黄解毒丸 http://seiryokuzaicn.com/view/867/ 康氏牛黄解毒丸は北京同仁堂から造られた黄褐色あるいは赤褐色の大蜜丸で、香りがあり、味が苦・微甘・辛です。
康氏牛黄解毒丸は清熱解毒(火熱極盛による「熱毒」「火毒」を清解すること)、散風(風の邪気を追い出すこと)、止痛(痛み止め)の作用があります。肝熱・肺熱や風火上擾によるめまい、口内や鼻部にできものができ、歯の痛み、のぼせ目、皮膚が痒いなどに用いられます。
|
紫雪散
|
★紫雪散 http://seiryokuzaicn.com/view/976/ 紫雪散は北京同仁堂から造られた散剤で、清熱解毒(火熱極盛による「熱毒」「火毒」を清解すること)、開竅(温める薬物を用い、患部や身体の一部が寒けや冷感を伴うものを治療すること)、鎮痙の作用があります。熱病、高熱、落ち着かず、失神、痙攣、便秘、尿の色が濃い等に用いられます。
|
瀉青丸
|
★瀉青丸 http://seiryokuzaicn.com/view/893/ 瀉青丸は北京同仁堂から造られた黒褐色の水蜜丸で、味が苦です。
瀉青丸は清肝瀉火(肝の過剰な熱を持った状態を改善すること)の作用があります。耳鳴り、耳が不自由であり、口苦(口が苦い)、めまい、左右のあばらが痛みなどに用いられます。
|